2021年12月21日火曜日

Overloud Gem Mod

DTMerのみなさん、ディメンションって使っていますか?

ボクは大昔ライブのとき「BOSS CE-300」を使っていて、キーボードミキサーにセンド/リターンさせて全台にかけていたほど、あの「広がり感」を愛用していました。

DTMerとしてはこれまで使用していなかったのですが、Overloudから「Roland SDD-320」をシミュレートした「Gem Mod」が期間限定で無償提供になったので、入手して使い始めました。


音像の横への広がり感はOzone9の「Imager」のようでもありますが、この「Gem Mod」はあくまでも「モジュレーター」なので、パンニングの変化だけでなく「揺れ感」を出して深みを増すことができますね。

これの紹介/検証ビデオをYouTubeとかで見ると、エレピやストリングスなどにかけている人が多いようですが、ボクは「Lokomotive」で多用している、例の「シャリン」とした音に使おうと思っています。この音、結構気に入っているのですが、横の広がりがなくそこが不満だったので、この「Gem Mod」で解消できそうです。

次回の曲から使っていこうと思います。


歌ってもらったシリーズ第4弾!

金子マリさんに歌ってもらったシリーズの第4弾をアップしました。 The River(YouTube) 前回からだいぶ間が開きましたが、この曲、やはり非常に難しい曲らしく、難産の末にアップすることができました。 まあボカロ前提で書いた曲ですから、人間が歌うには音域が広すぎますね。 ...